おえびログ part1
お絵かきBBSのログです
→ 自分用ラクガキ板 [別タブで開く]
お絵かき掲示板PHPスクリプト『Petit Note』を使用。
2025年7月27日~9月22日
▼ 画像クリックで拡大表示
2025年7月27日
2025.07.27 スタート
2025年7月28日 (1)
夏の妖精・クハ
アイスが好物
2025年7月27日夜23時、おえび設置。翌0時初投稿。
これはパソコンからの投稿だけど、この掲示板、スマホからでも気軽に利用できるのがいいね。
ノートパソコンのタッチパッドで描くの、ひさしぶりの感触だった!
昔(7年前の2018年まで)はよくパソコンで描いてたな~。
タブレット端末を持ってからはそっちで描くようになった。
Petit Note (この掲示板を動かしてるPHPスクリプト)の作者さんによると、1スレッドに画像1枚じゃなくて、複数画像を1スレッドにまとめると、処理が重くなりすぎず理想らしい。
2025年7月28日 (2)
「ねっこマナー」シリーズより。
おてほんくんは模範的な存在。彼の真似をすればいい。
中立くんは無害なモブであり、善でも悪でもない正直な意見を担当する。
今年7月、マナーサイト的なもの作りたいな~と思い立ったけど完成なんて夢のまた夢、ただキャラクターの残骸だけが残っている彼ら。
文章作るのも漫画っぽいの作るのも時間かかるし、いざ公開するとなると責任重大だし……(尻込み)
キャラクターは気に入ってて、残したい。
2025年7月28日 (3)
「ねっこマナー」シリーズより。
イエローカードちゃんは、賛否が分かれる行為を担当する。
彼女の行動は人によってOKだったりNGだったりするため、NG派にとっては頭を悩ませる存在にもなる。
レッドカードくんは完全にアウト。失礼な嫌がらせをしてくる。
追い詰められて闇堕ちした人がレッドカードくんに化けることも……。
2025年7月28日 (4)
「ねっこマナー」シリーズより。
つかれてるさんは、色々あって疲弊した管理人や閲覧者を表し、闇堕ち(レッドカードくん化)のリスクが最も高い。
イエローカードちゃんやレッドカードくんに困らされている。
つかれてるさんに限らず全員、サイトの閲覧者には模様がなく、サイト管理人は左耳にぶち模様がある。
2025年7月30日 (1)
今日も暑ーい!
雨が足りなくて田んぼが心配だよ!
2025年7月30日 (2)
「雨が欲しいか? くれてやるよ(豪雨)」
大雨の妖精、ウハ。
2008年6月20日生まれのキャラクター。
蛾のような小さな羽を持つ。
風の妖精とつるんで暴風雨を呼び込むことがある。
口達者で疑り深く荒々しい性格。
オレっ娘。
2025年7月31日
夜の妖精・ツキ。
2005年3月3日生まれのキャラクター。
春の妖精・モハ(2005年1月30日)の次に登場した妖精で、モハとは親しい関係。
2025年8月1日 (1)
しぎちゃん
2003年8月2日生まれのキャラクター。
つまり明日で22周年! なので描きました。
でも、うろ覚え……。
2025年8月1日 (2)
しぎちゃん改
2025年8月3日 (1)
土用の妖精・キハ。
2005年8月7日生まれで、彼女ももうすぐ誕生日。
1月と7月の土用を担当。
翼をもたない代わりに、魔法のじゅうたんで空を飛べる。
この絵と一番最初のクハだけPC描きで、あとはタブレット描き。
タブレットよりもPCのほうが、細かいとこまで描きやすく感じる。
2025年8月3日 (2)
【管理人用メモ】
8月2日の画像(しぎちゃん)まで保存した。
あとでログとして残すつもりで。
次回は8月3日の画像(キハ)から保存することになる。
それだけ。
2025年8月3日 (3)
翼を持たず、空を飛べない妖精もいる。
そんな時にはキハの宝物・魔法のじゅうたんが役に立つ。
2025年8月6日 (1)
全国で慢性的な水不足……しかし!
昨晩、待望の雨が降りました。やったやったやったー!!
もう3週間ほどカラカラ天気で……。
だけど一気にどしゃ降りだったもんで、ずぶ濡れになったし、運転して帰るの怖かったー!
路面のラインが見えねェ~の。
今(午前中)はスッキリ晴れててお出かけがしやすい。
2025年8月6日 (2)
「タイナの国」より、キイクー。
蠍座金星。明るくてしなやかな子。
あけっぴろげな性格に見えて、蠍座らしく(?)ちゃんと秘密は守る。
ていうか蠍座らしさって何だ?(挫折による知識放棄)
別パターンで最初描いてたんだけど、下書きレイヤーと本番レイヤーを混ぜて(同じレイヤー上で)作業してしまい、下書き消せない……といううっかりハプニングが発生し、泣く泣く最初から描き直した。
2025年8月7日 (1)
「タイナの国」より、ツィシー。
普段は素直な子なんだけど、とある話題を振ると嫌な顔をする。
それは……占星術の話題。
私事ながら、じつは筆者、占星術の勉強がトラウマになってしまって以来、それ系の知識を受け付けなくなってしまった。
「タイナの国」をやるたびにハァ……気が重……ってなるから、それだけを更新停止することも考えた。
でもなぁ……今年で6周年な彼らに愛着があってどうしても離れられない。
だからこうして時々、キャラクターを描くこと「だけ」はしている。
2025年8月7日 (2)
あっ!!!
そういえば今日(8月7日)
ツィシーちゃんの記念日じゃ~ん!
おめでとう!
2025年8月8日
髪おろしツィシーちゃん。
もしも、もしもの話。
獅子座の文化に属し、獅子座の服を着ていた彼女がそのアイデンティティを手放すことになったとき、彼女には何が残るだろう?
獅子座のスピリットは残るか?
月は素体として残るか?
月の属性まで剥がされてしまった「ただの人」となるか?
それも一興。……いや、よくないか。どうだろうね。
あくまでも彼女は「獅子座の月」として組み立てられたキャラクターなのだから。
2025年8月9日 (1)
おにくん
今日生まれの即興キャラだけどノーカウントとしたい
とにかくマスコット的なキャラクターが描きたい
2025年8月9日 (2)
街と花火
2025年8月9日 (3)
どんどこ、どんどろ~
2025年8月10日
ちっちゃい白なすを収穫!
(鶏卵2個分ほどの大きさ)
ほんとに白くておどろいた!
なんか、固そう!
なんの料理にしようかな~
2025年8月12日
最近の夜7時、青くない?
(先月はもっと夕方みたいに明るかった)
2025年8月13日
お盆の時期。
今日の朝はお墓参りをしてきた。
母の実家に生えている樒(しきみ)と、種から育てたヒマワリをお供え。
うちのお墓は近所の裏山にひっそりと佇んでいる。
人ひとり歩ける幅しかない、険しい細道が途中にあるため、毎回行くのが怖かったりする。
2025年8月16日
夢のかがやき
夢の化身ヘイヘイと、夢を捨てたい男カイヘイ。
また昔みたいに楽しく音楽をやりたい彼と、二度と音楽をやりたくない彼。
カイヘイは過去の願望を封印しようと躍起になるが、いつまでたっても消えてくれないどころか、むしろ反撃される始末。
2025年8月17日
大きくなりすぎたツツジを、ばっつんばっつん強剪定した日。
でもさっき検索してみると、ツツジの剪定は5?6月がベストだという。
やらかした。我、完敗。
たしかに、だいぶ前に強剪定した部分は花がつかなかったなぁ。
そこからミョーンと伸びた新芽だけが花咲いてたなぁ。
その新芽が伸びすぎて、電線(低い)につっかえそうだから、切りたいのだけど……。
色々と遅かったか。
2025年8月19日 (1)
……なに描こう。
ほんとは毎日描きたいけどネタや構図が浮かばず、悩ましい。
でもここ、飛び飛びながらも3週間続いています。それでいい。
2025年8月19日 (2)
「夏が終わっちゃうー!」
「あ、秋にも楽しいこと沢山あるよ……?」
「そうだけど!」
夏の終わりを惜しむ、秋の妖精サハ。
(後ろでなだめているのは夏の妖精クハ)
秋の妖精といっても、立秋ごろが活動のピークだから真夏の暑さに適応している。
彼女はどんな季節であっても、『終わりの感覚』がとにかく苦手で慣れないタイプ。
秋の訪れを喜べる日はいつか来る?
(秋が来たら来たでおもいっきりエンジョイできるはず)
令和の秋は残暑が厳しいから、秋らしさを感じられる時期って実質まだ先だし短いかも。
そして筆者としては、稲刈りという秋の一大イベントに毎年ヒヤヒヤするのであった。
9月になったら稲刈り! 緊張するー! めんどくさーい!
2025年8月20日
一瞬のことだし運転中だったからうろ覚えだけど、昼すぎに稲妻の閃光を見た。
目の前で光るのを久しぶりに見て、しばらく印象に残っている。
山、もう少し低かった気がする。
今日の午後は降ったり止んだりの断続的な雷雨が、昼下がりから夜まで続いた。
夜のほうがバチバチのゴロゴロの雨粒ビッシャビシャで激しかったな~。
今はもう収まってる。
2025年8月24日 (1)
デマントイドの精、マリィ。
2001年生まれのキャラクター。気弱な男の子。
強気な姉(ガーネット)がいる。
2001~2002年ごろはこんな絵柄で描いてたなー。
で、鉱石や元素にまつわるキャラクターを量産してたなー。擬人化というか。
「トレジャー・ストーン」というデアゴスティーニの雑誌に影響されて。
今ググったら2001年3月13日創刊らしい。
最初のほうの7巻くらい?しか集めきれてないけど、ずーっと持ってるし思い出に残ってる。
2025年8月24日 (2)
水素(2001年ごろのキャラクター)
水素の性質もよく知らないまま擬人化あそびをしていたあの頃。
6年後、ちゃんと性質を知るようになってからも古参キャラとしての座は揺るがなかった。
2025年8月24日 (3)
酸素(2001年頃のキャラクター)
酸素の性質もよく知らないまま(以下略)
2025年8月24日 (4)
『タイナの国』より、タイナさん。
(2019年のキャラクター)
ニコニコ優しい糸目おねえさんが隠し持つ鋭い眼光。
こういう目も好き。
2025年8月25日
【管理人用メモ】
8月24日の画像(タイナの顔)まで保存した。
次は8月25日、この画像から。
ちなみにタイナは妊婦さんなのでお腹が大きい。
2025年8月27日 (1)
「大きな喜びもなく、大きな悲しみもない」
これを是とする3人。平穏ボーイズ。
上から順に……↓
・石杜 開閉(いしもり かいへい)
自身の鮮やかな「夢」を抑圧する道を選び、音楽家としての活動を諦め、静かな日常を送る。
・稚貝 日凪汰(ちがい ひなた)
「つまらない人間」「空虚な心」を自認し、それを誇りとする。
すべては平穏を保つために。二度と兄(プロトタイプ)のように悩み苦しまないために。
・ハピー
「安楽の感情」の化身。僕以外の感情はいらない。僕だけを見てて?
2025年8月27日 (2)
名もなきプロトタイプくん。
自サイトの擬人化である稚貝シンヤ・ヒナタ兄弟には、プロトタイプにあたる兄がいた。
彼は、彼自身の欲求や願望をそぎ落とすことに苦労し、アイデンティティの危機にひどく悩み苦しんだ。
しかしこの過程があってこそ、今に至るまっさらでクリーンなシンヤ・ヒナタが存在できている。
シンヤは、プロトタイプが苦悩していたことをよく覚えている。
ヒナタは、プロトタイプが望んだ世界を生きる、欲望の薄い人物であり、空虚で退屈な自分自身を「成功」であるとして誇っている。
2025年8月29日
寝てる稚貝辰夜(ちがいしんや)。
プロトタイプ君にも似ている。
2025年8月31日
脳ってスゲェなぁ~と思うことがある。
8月30日のテレビで、ドッキリGPの記憶力対決(マッサマン)を見て、あれだけ記憶を出し入れできるのスゲェなぁ~って。
脳にはたくさんの細かいパーツもあって(YoutubeでそういうCG動画を見た)、それぞれが役割を持って連動しているのもすばらしい。
そして脳以外の臓器だって、繊細な「ハーモニー」のもとで動いているんだからたまんない。
臓器、LOVE……
うちの寝室には脳の置物がある。
立体パズルになってて、中脳とか橋とか、パーツも組み立てられて勉強になる。
2025年9月4日 (1)
9月はじめの18時半も、青い。
(今日は小雨だから尚更薄暗かったのかな?)
なぜそれを気にするのかというと、「今年は何時まで稲刈りできるだろうか、日が暮れるまでにできるだろうか」が、じわじわ気になるから……。
去年稲刈りしたのは9月7日。
その18時20分が「まだ空が白っぽく明るい」とあった。
……あれ? 今日の18時半がもう青いのはなんでだ?
(雲の厚さ……?)
2025年9月4日 (2)
昨日、家のあちこちの電球や蛍光灯を、新しく替えた。
パカパカ点滅していたり、点灯がものすごく遅かったり、完全に点かなくなっていたり……。
重い腰をあげてようやく交換に取りかかった。
輪っか型の蛍光灯、今回は「ホタルック」にした。
欲しいサイズのセットがドンピシャであったから。
ホタルックは個人的に懐かしさを感じる。
幼少期、お盆や年始に母の実家(祖父母んち)に泊まりで行ってたころ、寝るときの蛍光灯がホタルックなのが物珍しくて、覚えていて……。
それが今、うちでも使えるんだと思うとなんだかワクワクした。
この蛍光色、好きだなー。
2025年9月6日
たまごっちパラダイスに登場する「ぽつねんっち」。
今日これに成長して、その魅力を知る。
ぽつねんっち、かわいいな……!
ちなみに、寝てるときは花が閉じる。
2025年9月7日 (1)
ちょっと早いけど画像を保存した。
次はここから。
2025年9月7日 (2)
ハッチャケわんこ
2025年9月9日
稲刈りしました!!!!
2025年9月10日 (1)
髪を切ったらしいヒナタ君。
「どう? 似合ってる?」
※ 画像はイメージです
(↓ここから日記)
今日は散髪に行った日。
半年ぶりなのでだいぶ髪が伸びてた。
濡れた髪がシャキシャキ切れていく感触が心地良かった。
2025年9月10日 (2)
きのう稲刈りをしていたときに、至近距離で鳥の姿を見た。
一羽目は、顔が白い猛禽。
稲刈り中にワラワラと逃げ惑うカエルやバッタを狙って、颯爽と降りてきた。
猛禽の名前がわからない。
トンビなら全体が茶色いらしいけど……ノスリかな? なんだろう?
二羽目は、カラスと思しき黒い鳥。
首に輪っか状の白い模様があり、カラスにしては珍しいと思った。
「首が白いカラス」でググるとそれっぽいのがいる。
換羽期だったんだろうか?
2025年9月13日
タコスをきれいに食べるのって難しい
2025年9月17日
フタユビナマケモノ
「あー」とか「ミャ」って鳴く
(YoutubeやSNSの動画で鳴き声を聴ける)
2025年9月18日 (1)
マリィくん
デマントイド(緑色の柘榴石)の精
「ホーステール・インクルージョン」にちなみ、馬のようなしっぽがある
2025年9月18日 (2)
マリィの姉
赤色のガーネットの精
名前はない、もしくは「ガーネット」が名前
2001年生まれのキャラ
弟より後に登場した
2025年9月22日
ここまで保存した。
画像が50枚目に達した! 50枚も描いたぞ!
そして2か月弱も続いたぞ!
(クオリティはさておき……)
50枚ぶんのログを近日公開する予定。
そのための保存。