ポケスリ日記(2024年6月~)

2024年6月4日

画像:フラッペ

ポケモンスリープとコラボした、ファミマのフラッペ。

今日から発売。さっそく買ってきました。
フラッペを買うのは初めてで、店員さんに機械の使い方を教わりながら。

パイン味とミルクって合うんだね。
中身もちゃんと美味しいって、いいな。

2024年6月30日

ついに! バンギラスに進化させたぞー!

ポケスリ始めて4ヶ月ちょっと。
経験値のたまりにくい、性格「なまいき」のヨーギラスがここまで育ちました。

アメ(レベルアップアイテム)を温存しがちだったから先延ばしのタイミングになったけど、もっとアメを惜しみなくつぎこんでいれば4ヶ月以内で進化できたかも。

2024年7月10日

ポケスリで「1周年記念フェスティバル」の告知が来たねー。
まさかのパルデア御三家が実装予定!

自分はずっと前から「1周年でミュウが来るんじゃないかな?」と予想していたものの、それは外れてしまった。

まあ絶対ないとはわかっていても、大穴としてイッシュ御三家が来たら嬉しかったなー。イッシュうねん(???)

話は変わり、先月からの近況としては
  • デザート週のABカイロス(蜜/りんご)のありがたみを実感していて、カイロスが活躍している
  • 良個体のウッウとロコンをゲット ヤドキングをレベル30にして「おいしい
  • ヤドキングをレベル30にして「おいしいシッポ」をようやく解禁
  • カメールやカイロスもレベル30にして食材がっぽり
  • 今日、50時間一緒に寝たトゲピーをトゲキッスに進化させて、金種つぎこんだ
  • スキル「ゆびをふる」の楽しさに目覚めた
  • 現在のリサーチランクは40
  • フレンドの親密度が5(最大)になったフレンドの割合が増えつつある

2024年7月20日

ポケスリ1周年おめでとう~!
以下近況↓

今週はパルデア御三家、ちょうどいい個体をゲットしたよ。
所持数もりもりの芋芋ニャオハ、食材確率UPのりんごりんごホゲータ、豆ネギ拾いのクワッス。

クワッスの厳選だけもーちょいしたいかな!
欲を言えば豆ネギネギ、Lv.60になった時にネギをたくさん拾う個体が欲しい。
お芋係はLv.30ゴローン、りんご係はLv.30カイロス、お豆係はLv.42バンギラスがもう手持ちにいるから、食材目当てで厳選したいのはネギ係。

ポケスリ始めて5ヶ月が経つけど、だいぶパーティが育ってきて、進化して見た目が賑やかになってきたよ。ゴツいともいう。
特に、炎タイプのポケモンが手持ちに充実しているので、トープ洞窟のエナジー稼ぎがだいぶ楽。

それでも、上級料理の連打やカビゴン評価マスター20のことを考えると、まだまだ頂上には遠いな、という印象。
今は、鍋の容量が増える日曜日にだけ上級料理(ぜったいねむりバターカレー、れんごくコーンキーマカレーなど)を作っている。
これからも楽しむ余地があるといえば、それはそう。

2024年9月6日

ポケコロツインに夢中になって以来、ポケモンスリープへの欲が減ってしまった。
ポケツイ開いたまま寝落ちしてポケスリの睡眠計測すっぽかした、みたいな……そんなことが結構ある。

だから、ポケスリに新たなモチベをもたらすべく、モチベ太郎……略して「モチたろ」ちゃんを育てることにしている。
モチたろは、メスのウパーである。
目標は1000時間一緒に寝て特別なアイコンをゲットすること!

2024年9月16日

ようやく自分も「ラピスラズリ湖畔」へ行けるようになった。
ポケスリ始めて7ヶ月。寝顔集めは運ゲーでした。
(エナジー盛りに戦略性を見いだすゲームではあるけど、やっぱり運)

2024年10月27日

画像:ゆびふり&モチたろ

ポケモンスリープで育てている、トゲキッス♂の「ゆびふり」と、ウパー♀の「モチたろ(モチベ太郎)」。
トゲキッス、意外とでかいのね。

ゆびをふるスキルがランダム要素で面白くて、それでトゲキッスを活躍させることが多い。
(ねんたろ&モチたろでパーティ枠がカツカツなので、食材集め係と交代することはある)
そのうち「トゲキッス良いじゃん」と思いはじめて、今では推しポケモンの一種に仲間入り。

あと、バンギラス♂の「ねんたろ(年太郎)」もパーティにずっと外さず入れている。
育てるのに1年はかかりそうだから、年太郎。
現在のレベルは48で、50にするのが目標だけど中々上がらない。
でも性格「なまいき」だからスキル発動率は高く、ちょいちょい元気回復する。
拾う食材は料理の容量満たし用として頼りになる。

近況としては、10月7日からの新エリア(ゴールド旧発電所)実装キャンペーンで、優秀なトマト係のコリンクが来てくれて、レントラーに進化させた。
レジェンズアルセウスの旅パにレントラーがいるので、鳴き声に馴染みがある。
ただ、ラピス解禁もようやっと……なうちの状況では、新エリアなんて先の先な話。

そして、明日からイベントでゴーストタイプのポケモンが有利になるという。
手持ちにはハーブ係のゲンガーと、最近ゲットしたちょうどいいコーン係のフワンテ(スキルとくいタイプだから食材には期待しづらいけど)がいるから、できればカレー週にしたい。
ラウドボーンもりんごを大量に持ってきてくれて助かる。

うちに来たパルデア御三家が早めに厳選終了したの、運がよかったな……。
きのみとくい型じゃない限りは「最大所持数アップL」もめちゃめちゃ有用だと思う。
スキル(の抽選回数)や食材をいっぱい溜めてくれるから。

まだ厳選が終わっていないのはアゴジムシとキュワワー。
今週はキュワワー目当てでシアンの砂浜に来てみたけれど……そもそも最近寝落ちがひどくて……まともに睡眠リサーチできていない。
だからちょっとズルをして、睡眠時間を多めに盛った手動入力で毎日をしのいでいる。あんまりだ。

2024年11月20日

画像:レベル50

なまいきバンギラス、出会って9ヶ月でレベル50に到達!
サブスキル「おてつだいボーナス」が解禁され、さらに活躍してくれそう。

彼はワカクサ大豆をもりもり持ってきてくれるため、大豆料理(ニンジャ系など)との相性がいい。
サブスキル「きのみの数S」も持ってるので、夜まで放置すると多めにきのみエナジーを盛ってくれて、食材きのみ両刀型として重宝している。

食材型のポケモンに「きのみの数S」は、きのみが食材の枠を圧迫するため相性がよくない。
でも、このバンギラスは「最大所持数L」も持っていて、きのみの数に負けずに食材もばっちりストックしてくれる。

2024年12月30日

画像:オスとメス

ウパーの、オスとメスの姿。

今日になって今更気づいたのだけど、10月27日に上げたトゲキッスとウパーの絵、ウパーの姿に間違いがある。
モチたろはメスなので、触角(エラ?)の枝分かれがオスより少ない、というのが正解。当時はこれに気づかなかった。

触角がなんか違うな~とは思っていたものの、まさか「メスだから」だったとは……盲点だった。
ポケモンスリープ特有の表現かな? 簡略化されている? なんて、そんな風に捉えながら、Google画像検索でよく出るオスの姿を描いていた。

話は変わり、最近の近況としては、クリスマスシーズンの「ホリデーイベント」を終えて新年イベントに入ったところ。
ホリデーのBGMは楽しげでだーいすき!

ホリデーイベントではアローラロコンやパモさんにいっぱい出会えた。
良い個体はいまいち出なかったけれど。
それでも、ワカクサ本島はすぐにマスター評価まで伸びるから、色んな寝顔にすぐ出会えて助かる。

良かった個体といえば、12月25日に出会ったのが最大所持数もりもりのユキカブリで、すぐユキノオーに進化させた。
トマト係、たまご係として頼もしい活躍をしてくれた。

新年イベントではラピスラズリ湖畔を選んだ。
今までに捕獲はだいぶ進んでて「この食材にはコイツ」みたいな固定メンバーが既にできてるから、今はとにかく進化系の寝顔を増やしたい!
次の週ではアゴジムシ目当てでワカクサに行きます(発電所行けない民)。

あと最近、バンギラスとの睡眠時間が2000時間を越えたり、トゲキッスとの睡眠時間が1000時間を越えたりした。
ウパーもいま800時間超えで、特別なアイコン取得までもう少し。
リサーチランクは52になったばかり。

page