絵しりとりやろうぜ!

画像:おしりとり

2020年4月5日

絵しりとりのアプリ面白かった、処理落ち回線落ちが多くてヒヤヒヤするけどもな、うまくいけば楽しいもんだ

※(2020/9追記)
アプリの詳細は『Illust Chainer(イラストチェイナー)』で検索だ!

2020年4月6日

絵しりとり楽しすぎて5時間やってしまた

連携プレー大事だったり、みんなとオンラインでやるモードでは練習のときより語彙力下がりまくったり、オンラインだと緊張感もあってやたらドキドキしてしまったりな

しかしやはり頻繁にアプリ落ちる、メモリ足んないかな……

2020年4月8日

画像:絵しりとり 画像:絵しりとり

ファンタジーぽい世界観で沖縄知ってるとか設定ガタガタですが、異界の知識として知ってるってことで

絵に不慣れなトニイが、文書を綺麗に書くことには慣れてて (ビシッとした楷書体で見たいけど、立派な行書体・筆記体でもいい)
絵を豪華に描くモイゾが、字を書くときは大雑把な字体だとなお良し

↓ 以下、おしりとり画像のテキストうつし+α

【太】
・ノリノリで仕切って励ます
・伝わりやすさ重視
・サービス問題出しがち
 (プレイヤーとの調和を目指し、以心伝心の一体感を喜ぶ)

【月】
・ファインプレーに憧れる (本当はかっこよく決めたい)
・本番だと語彙力激減
・お決まりの定番ワードで安全につなぐ

【水】
・「新聞/新聞紙」などの語弊に気を配る
・あれこれ迷って時間切れになることも

【金】
・「あーわかった!」と気づくのが早押しクイズ並
・その後のことは考えてない
・図解が得意

【火】
・とんちを利かせて強引につなげる
・ネタに走れる場面が好み
・文字も使う

【木】
・考えるのも描くのもゆったりスローペース
・インパクトの強い表現

【土】
・「る」対策を事前に行うも、
 本番でとっさに出るのは「ルンビニ」「ルター」……
 どう描けと!?

【天】
・どうでもいい、と傍観
・さっさと描いて次へパス
・リアル寄りの絵柄

【海】
・たとえ難問でも思いつくままに出題 (難易度を下げたりしない)
・柔らかい絵柄の写実派

【冥】
・動物と植物なら詳しい (森のハンター)
・他の分野には疎い
・ワイルドな絵柄

番外編

「る」で困ったときの切り札
※「ん」「ー」は前の文字をとってもよいルール

太17:ルーレット (次に答える人が困らないように気配り)
月14:ルビー (安全牌で勝負)
水28:ルーペ (集中視点。そして「ルーペ」という単語に気づかれにくい、伝達に難儀する)

金19:るんるん♪ (描けるし伝わるけど、次の人もうっかり道連れに)
火12:ルーズリーフ (軽くて身近な品物。思考の依り代) 、ルーラー (気にしてる)
木13:ルートビア (渋めチョイスの嗜好品。「ルーツ」も4室的)

土21:ルクセンブルク等の地名、偉人、思想家の人名 (9室的)
天07:ルールブック (に縛られたり利用したり)
海13:類人猿 (人類愛の持ち主) 、ルテニウム等の物質名 (勉強熱心だった名残)
冥18:ルリタテハ (生き物ピンポイント)

画像:絵しりとり

※ (画像は2020/4/11)

「る」のチョイス、キャラ補正としては猟師の冥18が動植物で土天海が学問関係で、となるんだけど、それとは別腹で純粋に星読み知識をベースにして選ぶのも趣がある。

「トラサタ組の力は高コストなロマン砲で普段使いには不向き、天体の遠さが使用頻度や難易度と連動する」とした場合で……

その場合、海冥の「る」は「瑠璃色」「類似」「累積」「ルミナリエ」など、抽象的すぎるか複雑かで描きにくい単語のチョイスになる。
あと、ルリタテハの何倍もマニアックな生物種の名前。相手が読めなきゃつまずくし、絵しりとりで選ぶにはリスク高過ぎ問題。

ロマン砲の他に、効き目の長い全体バフ魔法とか。

マルティン・ルターの経歴、Wikipediaだけみてもなかなか過激でおもしろかった。
他人事だからこう言えるけど、当事者達にしたらたまったもんじゃない内容も満載で、そういう意味でもこの人は只者じゃない。

2020年4月9日

画像:絵しりとり

今日のお題「た」

2020年4月11日

画像:絵しりとり

「る」の切り札

page